
「E・COOL」は省エネ・エコ対応の次世代の照明。液晶モニターなどに広く使われてきたCCFL(冷陰極蛍光ランプ)蛍光灯を、直管蛍光灯型照明として活用するために開発されました。
低消費電力、長寿命、高輝度、チラツキが少ないなどの優れた特長を持ち、大きな省エネ効果が見込めます。
年間電気代は約40%カット、設計寿命も約40,000時間で交換の手間も減らせます。
高力率設計test
インバーター(電子安定器)にPFC(力率改善)回路を採用し、力率が0.95以上あることにより、エネルギー損失を抑えています。入力電圧による力率の変動もありません。
目に優しい光
高周波点灯により“ちらつき”が無く、大量導入時も色ムラを感じません。演色性(Ra)は良好な約80を確保しています。
紫外線(UV)カット
波長400nm以下の近紫外線領域の光が、限りなく0に近い値となっており、物の色あせを防ぎ、虫が寄りつきにくい効果もあります。

低温設計
本体からの発熱を約50℃以下に抑えた設計となっており、高い冷房効果が望めます。
飛散防止構造
ポリカーボネートのカバーにより、地震などによる万が一の落下時にも、CCFL(冷陰極蛍光管)のガラスが飛散しない構造となっています。
取り付け簡単
電気工事資格者による、既存灯具の安定器カットのみで、取り付け可能。
※配線替え工事にあたっては、必ず電気工事資格を持つ専門業者にご依頼下さい。

主な仕様 形式名:OPT-40C-N-L
- 光源
- CCFL
1,160mm(長さ)×4.0mm(直径)2本 - 光源色
- 3波長昼白色5,000K
- 光束(下方光束)
- 1,900ルーメン
- 照度(1m直下)
- 370ルクス
- 電源電圧
- AC100/200V 50/60Hz
- 消費電力(±2W)
- 27W
- 材質
- 本体:アルミニウム合金
カバー:ポリカーボネート - 寸法
- 1,198mm(長さ)×27~34mm(直径)
- 質量
- 495g以下
- 使用周囲温度
- 0~40℃(一般蛍光灯と同等)
- 使用周囲湿度
- 85%RH以下(結露なきこと)
- 安全規格
- PSE(電気用品安全法)
- 設計寿命
- 約10年
※寿命は設計値であり、保証値ではありません。使用条件により変化します。(周囲温度25℃、1日10時間点灯、年間3,000時間点灯時)設計寿命は光束(下方光束)が初期値の70%以下となったときを寿命定義のひとつとしています。


E・COOLが、テレビ東京のEmorningという番組で紹介されました。
詳細は、下記のリンクをクリック!
>>テレビ東京-Emorning「改正省エネ法施行でビジネスチャンス(1)」